古代都市クニャ・ウルゲンチ
地獄の門現地ツアー2日目は、世界遺産に登録されている古代都市クニャ・ウルゲンチ(Kunya-Urgench)の遺跡を巡りました。
見学日2025年4月
朝食
- ブッフェ
- パンやチーズ、サラダ、ヨーグルトなど
- キャンプの猫
- 猫
キャンプサイトのレストランでブッフェの朝食。ハリネズミは出てきませんでした。
地獄の門

朝のガスクレーター。
カラクム砂漠
- ラクダの群れ
- ZOOMで撮影
移動の途中、道路脇に野生のラクダの群れを発見。
写真を撮りたいとドライバーに頼むと、快く停車してくれました。
後続の車も止まり、皆でラクダの姿に見入っていました。
商店
- 商店外観
- 食料など
- 土産
- 菓子
途中、小さな商店に立ち寄りトイレ休憩。
店内にはトルクメニスタン国旗の置物やブリキ玩具のお土産が少しありました。
クニャ・ウルゲンチ

高い塔が見えてきました。
写真撮影チケットを窓口で購入。
トゥラベク・ハヌム廟
- 入口
- 崩壊したドーム
- 奥に階段がある
- 地下の墓へ続く
階段の下には墓があり、女性の廟であるため、祈りを捧げるのは女性のみでした。
セイト・アフメット廟
- 手前にあるのは墓
- 祈る人
内部には緑色の布がかけられた墓があり、撮影は禁止。
人々が廟の周囲を回りながら祈りを捧げていました。
- 土葬墓地
- 木
忘れましたが、この木の皮が何かに使われるそうです。
- 行く先々で人々に囲まれる
- 撮影会のような賑わい
この日は日曜日で、国内からの観光客も多く訪れていました。
外国人は珍しいようで、地元の人々が外国人と一緒に写真を撮りたがりました。
同じツアーに参加していた日本人女性二人組は大人気で、私は撮影を手伝い、マネージャーみたいになっていました。
クトルグ・ティムール・ミナレット
- 高い塔
- 窯
長ぼそい塔です。人々は窯に祈っていました。
スルタン・テケシュ廟
クルク・モッラーの丘

クルク・モッラーの丘
アロー・ピーク廟

アロー・ピーク廟
イル・アルスラン廟
- 屋根はタイル
- 側室の墓
タイル装飾の屋根が美しい廟。裏に側室の墓があります。
キャラバンサライの門
昼食
- レストラン
- 土産物
- サラダ
- スープ
- チキン料理
- ケーキ
街中のレストランで昼食。今回の中央アジア旅行で一番美味かったです。
国境に行き、ウズベキスタンに戻りました。
帰りのイミグレはそんなに混雑していませんでした。