PR

香港トランジットで東涌エリアを散策

馬湾涌村 香港
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

トランジット5時間で回る東涌

トランジット時間を利用して、香港国際空港にほど近い東涌(トンチョン Tung Chung)エリアを訪れました。

訪問2025年3月

香港空港からバスで東涌駅に行く

東涌へはS1バスに乗り、終点の東涌で下車します。

東涌駅

東涌駅

シティゲート・アウトレットのコインロッカーに荷物を預ける

シティゲート・アウトレットには、館内3か所にコインロッカーが設置されています。

支払いはオクトパスカードかクレジットカードのみ、現金は使えません。

Smallサイズで30リットルのバックパックは余裕で入りました。

モールの開店直後でもそこそこの利用者を見かけましたが、案内表示に従えば迷わずロッカーを見つけられます。

粥専門店で朝食

香港の朝食は粥と決めています。駅近くのお粥屋専門店「一粥麵」へ。

他にも香港の朝食メニューがあります。

まずはレジで代金を支払い、店内のディスプレイに自分の番号が表示されるのを待ちます。

番号が出たらセルフサービスの受取カウンターで熱々のお粥を受け取ります。

緊急トイレは公園で発見

やばいことに下痢系の便意をもよおしました。

駅ナカにトイレは無く、モールのトイレはまだどこも開いていませんでした。

そこでこの公園「達東路花園」にトイレがあったので非常に助かりました。

達東路花園

達東路花園

東涌プロムナードを歩く

湾沿いの遊歩道を歩くと、頭上を峰景山ロープウェイのゴンドラが行き交う光景が見られます。

東涌湾

東涌湾

海の水はまあまあきれいです。

東涌馬湾涌碼頭

高層マンションと漁村の組み合わせが良いですね。

東涌旧碼頭総站

東涌旧碼頭総站の裏はレストラン

橋を渡ります。

馬湾涌村

居酒屋、飲食店が並ぶエリア。こういうところの店は美味そうに見えます。

店の前には新鮮そうなシーフードが並んでいます。

逸東村

高層マンション、学校、バスターミナルなどがある住宅街です。

香港街市 (逸東街市)

香港街市 (逸東街市)

この市場は、かつての九龍城をイメージした内装です。

地元の人が買い物に来るマーケットなので、リアルな香港の雰囲気を感じられます。

店内には生鮮食品を並べる八百屋や魚屋、肉屋のほか、床屋、雑貨店、パン屋など多彩なお店が軒を連ねています。

薬草茶を飲む

薬草茶屋を発見。

香港街市 (逸東街市)の青草屋

薬草茶が並ぶ

「胃もたれに効くお茶はありますか?」と店の人に尋ねると、メニューを指しながらおすすめの一品を差し出してくれました。

彼女は鍋から茶碗にお茶を淹れ、さらに粉をひと匙加えて丁寧にかき混ぜます。

薬草茶は熱くなくぬるめで、初めての味わいは、どこか「ソルマック」のようなアクセントがありました。

粉が清涼剤のように口の中をさっぱりさせてくれるようです。

常に胃薬を飲んでいる自分には好みの味でした。

この薬草茶は効果があり、胃もたれは軽減されました。

香港街市 (逸東街市)の飲食店

外にある飲食店

香港街市 (逸東街市)の外側には手ごろな飲食店が並んでいます。

東涌小炮台 (Tung Chung Battery)

東涌(Tung Chung)

帰りは同じS1バスで空港に戻りました。散策して空港に戻るまでにかかった時間は約5時間です。

 

DS
DS

唐記包点

空港内にある飲茶店。手ごろですぐ購入できるのでおすすめです。前の待合所テーブルが利用できます。コンビニで買ったビールで昼食。

香港空港唐記包点の飲茶

飲茶とビール

タイトルとURLをコピーしました