6か所のゴンパ巡り1日目~ラダックの風景
上ラダック(トゥ、stod)と呼ばれる地域にはシェイ・カル(シェイ王宮)があるように、ラダックで最も栄えていた地域です。
タクトクゴンパ、チェムレゴンパ、ヘミスゴンパ、スタクナゴンパ、ティクセゴンパ、シェイ・カルとシェイゴンパ、これだけの数のゴンパを日帰りで見学することができます。
訪問日:2012年6月
タクトクゴンパ Tak-thok Gompa
1750年代に建立されたニンマ派の僧院。
タクトクの名前の意味は”岩(brag)の天井(thog)”。
- 階段を登る
- 入口
- 壁画
- 壁画
- 仏像
- ダクプク(洞窟)
ダクプクというクンガ・プンツォクが瞑想した洞窟の天井に貼ってあるのは紙幣です。
洞窟内は涼しく、すすによって黒くなっていました。
チェムレゴンパ Chemrey Gompa

遠くから見たゴンパ
- 正面
- 参道を登る
- ドゥカン
- 千仏と如来の古い壁画
- 仏像
- ガラスケースに収められた像が並ぶ
- グル・リンポチェ・ラカンの新しい壁画
- 新しい壁画
- ゴンパからの眺め
- ゴンパからの眺め
ヘミスゴンパの分院、1644~1645年に建立。
ヘミスゴンパ Hemis Gompa
- 入口のマニ車
- 前庭では祭りが開催される
- 新しい壁画
- ドゥカンの僧侶
- ドゥカン
- グル・ラカン内のグル・リンボチェ像
- 仏像
- 壁画の修復
- ゴンパ1階の84大成就者の壁画
1627~38年センゲ・ナムギャル王がタクツァン・レーパに寄進した裕福な僧院。
ラダック最大のゴンパなので見ごたえがあり、僧侶も多いです。
前庭にタルボチェという柱が4本建っています。
スタクナゴンパ Stakna Gompa
- 中庭
- ラカン内の古い壁画
- 壁画は新しい
17世紀初めジャムナン・ナムギャル王が高僧チョエジェ・ジャムヤン(ブータン)の住居として建立した僧院。
ティクセゴンパ Tikse Gompa
- 僧房が囲む
- チャンバ大仏
- 古い木造
- 参拝者
- ゴンパからの眺め
- 古い木柱
15世紀半ばパルダン・シェーラブ・ダクパによって建立。
チャンバ大仏像はラダック最大で高さ15mあります。
シェイ・カルとシェイゴンパ Shey Khar, Shey Gompa
- 左:ゴンパ、右:王宮
- 坂道にはマニ車
- 壁画
- シャキャ・トゥバ大仏像
1647年デルダン・ナムギャル王が建立。
シェイ・カルは外観のみ。
フォゥカン・チュン内のシャキャ・トゥバ像の高さは11mあります。
シェイ・カルは廃墟で何もありません。
道中の風景
- チョルテン群
- 住民
- 軍の駐屯地
- 学校