インレー湖の寺院巡り
- 托鉢
 
- 托鉢
 
早朝、ニャウンシュエの托鉢風景。
訪問日:2012年2月

バランスよく並ぶ人々
銀細工工房
いきなり土産屋。
- 美人の土産売り
 
- 朝食中
 
- 銀細工制作
 
- 土産コーナー
 
- まさか…
 
- 成功!
 
インレー湖は猫が多かった。そこらへんに猫の飯が置いてある。
Ywama Village市場
- ボートで商品を運ぶ
 
- ボートが続々到着
 
- 土産屋が並ぶ
 
- 寺院
 
- 橋
 
- 土産のアーケード
 
- 菓子か玉子豆腐か?不明の食べ物
 
Aung Mingalar Pagoda
市場付近のパゴダ。新旧が混じる。
- 船
 
- パゴダ内部の仏像
 
- パゴダ内部の仏像
 
木造の僧院
- 外観
 
- 本堂
 
- 食堂
 
- 開放的
 
- 猫
 
- 山車
 
水上寺院

水上寺院
学校
- 微妙な塗り絵
 
ヤダナマンアウン・パゴダ
寺院
- 寺院
 
- 昼食
 
細かく寺院を巡る。
シュエヤンピェー僧院
- 木造
 
- 洞窟寺院
 
インレー湖ツアーは終了した。
トレッキングでカックー遺跡に行きたかったので宿に申し込みをしておいた。
GYPSYホテルのオーナーは親切で他の客に声をかけていてくれた。
結局人数が足りずに行けなかった。今でも心残りである。
Canon大連の同室者は自分と逆方向から来たので、バスでヤンゴンに向かった。
夕食と記憶にない宿
- 普通の民家のようだ
 
- 覚えてねーなあ…
 
- 夕食のラーメン
 
- 瓶ビール美味い
 
写真を見ると、インレー湖最終日は最初にチェックインしたホテルと違う安ホテルに宿泊している。
GYPSYホテルはツインをシェアしていたのでベッドも離れていた。
そしてもっと広く明るく新しくきれいであった。
ここはどこやろう?
カックーに行けなかったのが残念やったので、夕方GYPSYホテルのオーナーから催行されないと聞いたことをよく覚えている。
ツアー終了後、メンバーと別れたのも覚えている。
同室者が夜行バスに乗るので安い宿に移ったとしか考えられん。
覚えてねーなあ…
  
































