ママチャリでチェンマイをフラフラしたある一日のことです。
レートの良い両替所mr.pierre

ネットで軽く検索すると何軒か最近の情報が出てきたので、通り道になるmr.pierreで両替。
新しい店で、情報通りレートは良かったです。
ワット・ブッパラム

初めてチェンマイに来た時にすっげーウケたラーメン食うドナルド像がある寺院は、有料になっていました。
リスペクトできんヤツに簡単に入場されて、無礼な行いをされないように対策したのだろうか。
ターペー通りも、ニマンヘミン通りのように、中国人観光客向けの店やモールがかなり増えましたなあ。。。
チャリのワイヤーロックを探す
滞在しているF Plus F ホステルの全てのレンタサイクルには、鍵やワイヤーロックが無かった。
両替の次にしなければいけないのは、ワイヤーロックを購入することであった。
今朝からオーナーは留守にするので、男性スタッフに翻訳アプリを見せる
「チャリのロックはありますか?」
「No」
「チャリのロックが必要です。鍵をかけないと盗難されます」
彼は、オーナーに電話をかけた。
オーナー「チャリの鍵は無いんですよ。大丈夫!チェンマイで盗難の心配はありませんよ!」
ワシ「え?マジで?チャリの盗難が起こらない確率は何パーセントですか?」
オーナー「うーん、99%ぐらいですね、大丈夫ですよ!」
その確率はどっから出たんですかい??
オーナーはかなりいい人やけどなー、これはこれで心配やな。
両替の10分間でもチャリが心配であった。
ナイトバザールが開催される付近にでかいモールがあるので行ってみた。
パンティップ・プラザの金物屋でワイヤーロック見つかった。
- 日本の中古チャリ
- 日本のメーカーのワイヤーロック
やっぱロックは必要ですな。
ワローロット市場

最近凝りだしたタイティー。

マンゴーシェイク、ウメエ!

ユニークな形で人気がある揚げパン屋。
仏教マーケット
JJマーケットに行ったが、テナントは入っていなかった。

何やらマーケットのような場所があった。

仏具や仏像、仏教の本など仏教マーケットである。

僧侶も多い。
- 石
- チャーム
- 焼き物の仏像
- びっしり埋まった店先
- 銅鑼とか
- ガラスが埋め込んである
- メガネザル
- カーマスートラ
偶然見つけたマーケットであるが、面白かった。
熱帯魚屋
- エイ
- 熱帯魚
横に何軒が熱帯魚屋があった。

看板猫。
ニマンヘミン

クイッティアオ・タムルンでクイッティアオを食った。
近くの工芸品店に入ってみた。

フラミンゴ。

豚の置物。けっこー高い。
- 木のモビール
- イノシシ
木の置物や民芸品、絵画などを販売。

カオソーイニマンでカオソーイを食す。

ニマンヘミンにはギャラリーが多い。


- 店の中は入りにくい気がした
- 作品を展示
- ストリートアート
- 明日のバンクシーが輩出されるか?

ホテル近くの居酒屋へ。LEOが他の店より安い。
- ソムタム
- スープ

宿に戻って洗濯物を取りに行った。

毎晩女性の嬌声が聞こえ賑わっているお洒落レストラン。
腐腐ッ、陰キャ中年には敷居が高い・・・

セブンでビールを仕入れ、店先の焼き鳥を買う。

高僧のBroが目印のボロイコインランドリーで10BTぼったくられる。。。