ラオス、ビエンチャン行き夜行バス待ち

ラオスの市場ラオス
この記事は約3分で読めます。

食堂で食事

パークセー、という町にはとくにみどころがないので夜行バスまでの時間blogを書く
字がよめんのでblogはこのようなときにやくだつと実感した
この町は地方都市であるのでネットやが多く、2件ネットや来たが日本語読み書きok

果物や
マンゴーまだ青い。食堂でマンゴーシェイクのんだら、濃厚ではなかったまだ早いかもしれん
日用品屋

市場には食堂やジュース飲めるコーナーもある

ラオスの人はタイの人より小さいのだ、これはおどろき
常に、人を見下ろしているのだ。話す目線が常に下向き
大人でも、150cmとか普通じゃねえ?平均どれくらいなんやろ?
老人子供でなく、成人でも、確実に自分が見下ろしている。
後姿は小学生みたいやけど、前見れば立派な大人や

背が高い人の気持ちがわかった。。。こんな世界なのか。。。
あと10センチ身長高かったらな、とおもっていたので。。。

ゆで卵
ゆでたまご。なんか、半羽化の雛がはいっとりそうな系。カンボジアのやつみたいなん

しかしラオスのひとは小さいが、常になんか食っている気がする

市場
しかも、飯の量が東南アジアにしては多いのでコストパフォーマンスが良い
1品で、ちょうどいい量

市場はおもしろい

人口が少ないので旅行者が目立つのか?
予想より旅行者が多くびびったしガックリかな少し
老人の団体とかおるし

ラオス2010レート
国境両替所1$;8020kip、1タイバーツ;256kip
街中銀行1$;8457kip

以上から換算して10000kIP;109円

やはり国境のレート悪いのは世界どこでもそうです

最初日曜で両替所、銀行がしまっていたので、バーツと1ドル紙幣を使用し交通費にして
(少し損はする)
宿で500タイバーツを両替し、次の日銀行でドルを両替しました

タイBTも、USDも、両替に損得はないようで

後半タイに戻るので、バーツを残すために、ここはドルの両替でいきます

パークセーからビエンチャンまでの夜行バス
vipバス、寝台シートのゴージャスシート150000kip
直接バス会社で当日朝購入、
席は選べず
バス会社で購入しても街中の旅行会社でも値段はどの会社も同じ

2列並んでいるのでイビキがない人が来ることを望んでいる

ビザ
ラオスアライバルビザは取得せず

日本人はビザ無し15日の滞在ok

15日というのが微妙な日数なので取得せず

タイトルとURLをコピーしました